北多摩地区 海外派遣報告会
こんばんわ、アシスタントクルーリーダーです。
今週末、土曜日(6月9日)に北多摩地区の海外派遣報告会がございます。ローバー、ベンチャー隊など来れる方がいらっしゃいましたら、ご一報を下さい。(指導者や保護者の方の参加もOKです)
以下に、北多摩地区のブログのリンクを掲載しておきます。
以上です。
<投稿者:アシスタントクルーリーダー (-_-)zZ>
こんばんわ、アシスタントクルーリーダーです。
今週末、土曜日(6月9日)に北多摩地区の海外派遣報告会がございます。ローバー、ベンチャー隊など来れる方がいらっしゃいましたら、ご一報を下さい。(指導者や保護者の方の参加もOKです)
以下に、北多摩地区のブログのリンクを掲載しておきます。
以上です。
<投稿者:アシスタントクルーリーダー (-_-)zZ>
アシスタントクルーリーダーです。
6月2日(日)に高尾の木下沢に行き、チェーンソーの講習を含み、ログハウスづくりをさせて頂いてきました。
詳細は北多摩地区ローバーの会のブログに書いてあります。
一日ですが、とても勉強になりました。やっぱりなかなかこんな体験はする事できないなという事を改めて思い知らされました。
北多摩地区ローバーの会のブログの記事:
http://kitatamarovers.seesaa.net/article/43708573.html
<投稿者:アシスタントクルーリーダー>
アシスタントクルーリーダーです。
今年度もよろしくお願い致します。
3月31日〜4月1日で西東京市のせんだ山広場で地区ローバーのミニローバーセミナーが開催されました。村6からの参加者は7人(RSアド:1名 RSスカ:5名 VSスカ:1名)でした。他の団と比べると大人数の参加であったと思います。足を運んでくれてありがとうございました。
食事はダッチオーブンで鳥を丸ごと蒸してメインディッシュを使ったのですが、これがとてもおいしかったです。ダッチオーブンを初めて使わせて頂いたのですが、これがばり旨い!鶏肉の下に敷いたタマネギと人参も非常に良い働きをしてくれました。味もうまい!ローバーの備品として購入したいくらいです。
地区ローバ−にも、新しい風が吹いて参りました。これからも発展していく事を願っています。
北多摩地区ローバーのブログにも掲載しています。↓
http://kitatamarovers.seesaa.net/article/37502985.html
(投稿者:アシスタントクルーリーダー)
こんにちわ、先週の水曜日に木下沢で野鳥観察をしてきました。あまり、自分は野鳥観察はした事なかったのですが、色々と勉強になりました。
その記事は北多摩地区のローバースHPに書いてあります。時間があれば読んでみてくれたら幸いです。
http://kitatamarovers.seesaa.net/
最近は、地区やパックスでの活動が多くて、村6でのローバーとして活動できるチャンスが少ないという事がありますね。まぁ、それでも月に1度ミーティングをしているし、何も出来ないという訳ではないですし、簡単に出来る事でも何か面白い事を出来れば良いなーという気がします。
今日はVS隊からRS隊への上進式ですね。ローバースカウトとなるには、もう1つの過程があります。「叙任」とよばれるものなんです。現在は東京連盟では18歳からRSになるという決まりがありますが、これは県連によって様々です。本当は20歳までVS登録可能なんですよね。なので、VSからRSになる時期は大きく3つに分かれると思います。
1、18歳できっかしRS
2、18〜20歳の間で自分でふんぎりついたら上申・叙任
3、20歳できっかしRS
これは県連によって違います。東京連盟は1だし、お隣の千葉県連盟は3だし。昔、大学ローバーの人たちとこの事について話をした事があります。「VSからRSにあがるのはいつが適当なの?」
18歳できっかしRS派の人
丁度、18歳というのは日本の社会の中で、わかりやすい。みんな18でローバーになっちゃえ。
2、18〜20歳の間で自分でふんぎりついたら上申・叙任
3、20歳できっかしRS
富士章に挑戦するスカウトの為に、20歳まで猶予を持たせる方がいい。また、富士スカウトとしてVSで何か加えてプロジェクトをしたいという人もいる。などなど。
半年も前にした議論なのであまり覚えてないですけど。
フレキシブルな上進だと結構、やはり弊害といって良いのか分からないですけどちょっとしたズレがあると思います。
1、大学ローバー
大学ではローバー、地元ではベンチャーという登録の仕方も出来てしまうのですね。
2、日本ジャンボリー
同年代でベンチャーとして活動する人、ローバーで活動する人がいる。
以上は、個人的な考えです。まーとにかく、今日RSへと上進するスカウトがいる訳でローバークルーに新しく一人加わります。その報告は誰かからあるんじゃないでしょうか。ではでは。
<投稿者:アシスタントクルーリーダー>
北多摩地区「春のミニローバーセミナー」
(目的)
1.18年度海外派遣プロジェクト参加者へのねぎらい?
2.ローバーリングへの理解と意識向上?
3.新年度を迎え、新たな仲間との親睦を深める?
4.地区ローバー活動のPR?
※ 目的は特に表記されていないものの、これまでのミーティングの経過より推測
(日時)
平成19年 3月31日(土)から 4月 1日(日)
スタッフ:9時30分(東伏見小学校)集合
参加者:10時00分(千駄山広場)集合
4月1日(土) 9時00分解散予定
(場所)
西東京市千駄山広場
(内容)
● 特別プログラム1(ローバースカウトとは何か)
● 意見交換1(北多摩地区ローバーについて)
● 夕食(ダッチオーブン創作料理)
● 意見交換2(今年度の活動、地区ローバーの方向性について)
● 海外派遣報告会(バングラデシュ、CJK、ネパール、モンゴル)
● 特別プログラム2(ヴィジル、叙任式)
● 特別プログラム3(間伐についての講話)
● 懇親会
<投稿者:あどばいざぁ>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント